コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

亡くした子どものたましいのおうち|オーダーメイド手元供養

  • 制作事例works
  • よみものblog
  • 家族の声voice
  • よくある質問FAQ
  • 制作の流れflow
  • いのちの絵本book
  • お問合せcontact

spirit

  1. HOME
  2. spirit
2019年5月25日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第2章

2-9:前を向く気力がない。その辛さを分かってほしい。一体誰に!?

私は悲しんでいたいのか・・・? 正確にはそうではなかった。 私の性格上、悲しんでメソメソしても 満たされない。 私はいつだって前を向いていたい人なのだ。 だけど、今、その気力がない。 前を向けない。 そのつらさを分かって […]

2019年5月25日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第2章

2-10:私が私の気持ちを理解しないで、周りの人が理解できるわけがない!

そんなつもりはなかったけれど、 私はSにぶちまけていた。 誰にどう言われて、どんな風に腹が立ったのか。 誰のどんな反応に傷ついたのか。 誰に何を言われて悲しかったのか。 なんでなかったことにされるのか。 なんでなかったこ […]

2019年5月25日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第2章

2-11:楽しくワイワイ生きる事は、天使に申し訳ない気がしていた。

私は意識のどこかで、 私や家族が、楽しくワイワイやっているのは、 息子に申し訳ない気がしていた。 ここに居られなかった息子に申し訳ない気がしていた。 Sは断言した。 「Kくんが、あるみ(私)に、 苦しんでいてほしいなんて […]

2019年5月25日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第2章

2-12:ボクとの経験を糧として、ステキな人生を送っていると思ってもらいたい!

私が幸せに楽しくやってていい。 私が私であっていい。 Sのおかげで、 そんな許可を自分に出せた。 息子からのギフトをちゃんと受け取ろう。 今度こそ。 息子の初盆が近かった。 あの子が帰ってくる! ちゃんとお迎えしてあげた […]

2019年5月25日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第2章

2-13:周囲の人達が戸惑わない「かたち」にしたい。

息子の「おうち」大作戦が始まった。 家族会議を開いて、 みんなの要望を聞いた。 ダンナさんは、 ・いつでも誰でも目の届く場所に、  いてほしい ・家族のど真ん中にいてほしい 私は、 ・違和感なくみんなが関われる ・家族と […]

2019年5月25日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第2章

2-14:何かが起こったとき、私はこの箱と娘を連れて逃げる事になっている。

「おうち」の形が決まった。 小部屋がいっぱいあって、 扉の開け閉めができる。 背の高い建物だ。 サクラの木を使って、 高級マンションだか、塔のようだ。 ここに沢山の人の「想い」が集まる。 息子の秘密基地のようで、ちょっと […]

2019年5月25日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第2章

2-15:ただ、どこを向いて何をしたらいいのか分からなかっただけなのだ!

久しぶりに工房にいた。 すぐ近くにいながらも、 ずっと立ち入れないでいた。 何かがおかしいと言われたあの日から、 何もしたくなかった日々の間も ずっと私を待ってくれていた。 あぁ、ここは私の居場所だ。 ここにいるのもまた […]

2019年5月25日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第2章

2-16:もう、「息子の事をなかったことにしようとしている」と猜疑心を抱かなくていい!

むすこの「おうち」ができてからというもの、 私はなんだかとっても生きやすくなった。 目に見えるところにいつもいるし、 家族もそれぞれに「交流」しているのが見える。 どこかで拾ってきた小石が置いてあったり、 小さなお土産が […]

2019年5月25日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第2章

2-17:子どもの人数を聞かれても、心の中で「忘れてないよ!」と言えるようになった。

日々の生活にも会話にも、 自然な形で息子の名前は出てくるようになった。 誰の心にも、息子は存在していることを 私が実感できるから、 もう、何も言わなくていい。 また前を向けるようになり、 私は徐々に以前の生活に戻っていっ […]

2019年5月4日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第1章

1: 亡くした我が子との心の整理|まだ覚悟が決まっていない

我が家の第2子は 今年小学生になるはずでした。 二人目が欲しいなぁ~と思ってから、 ようやくのことで授かった、 二人目でした。 そんな息子が、 我が家にもたらした物語を、 なぜだか、今 書かないといけない気がしていて そ […]

2019年5月4日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第1章

2: 理解されて寄り添われたい

何に怯えているんだろう・・・ 人の役に立てる自信があるのに、 誰にも求められないかもしれない不安? こんな経験を公にするだけして、 見向きもされない可能性? 何かを求めているつもりはないけれど、 やはり何かを求めているん […]

2019年5月4日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第1章

3: 9ヶ月目のある日、事態が一転した。

やっとできた二人目は男の子だった。 性別が分かる前から、 男の子だと確信していて、 男の子には似合わない娘のお下がりを 早々に処分しようとしていたぐらい。 つわりの感じから、何から何まで、 娘の時とは違っていた。 性格も […]

2019年5月4日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第1章

4: とどめの一言「大きい病院に行った方がいい」

「逆子は結果であって、 問題は別のところにある」 先生は、エコーで頭のあたりを よくよく診ながらそう言った。 そして トドメの一言。 「大きい病院に行った方がいい。」 産まれてこのかた、 超健康優良児の私は、 一人目の出 […]

2019年5月4日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第1章

5: ただの小さめ赤ちゃんというわけではなさそうだ

「大きい病院」へは一人で行った。 ちょうどダンナさんが出張で長期留守だった。 現状が分からないから、 下手な事を言って心配させたくなかった。 両親はすごく心配したけど、 とりあえず、一人で行くと言った。 現状が分からない […]

2019年5月4日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第1章

6: 「もっと大きい病院に行きなさい」もうどうにもならない・・・

ダンナさんはすぐに帰って来てくれた。 でも情報がなさすぎて、 話し合ってもどうにもならない。 あらゆる仮説を立てて、 その場合は、こうしよう! とにかく前向きに話し合った。 どうにもならないけど、 話していないと、 こっ […]

2019年5月4日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第1章

7: 息子はいのちの瀬戸際にいた

この時点で 私達が一縷の望みをかけて立てていた仮説は、 煙のように消えていたと思います。 入ってくる情報は未知すぎて、 その内容を処理するのに精一杯だったと思います。 話し合った内容が、どのタイミングだったのか、 もう記 […]

2019年5月4日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第1章

8: 現実を生きる覚悟とは

ついに、診察室へ呼ばれた。 若い男の先生だった。 その先生も事情はすでに把握していて、 とにかく診てみましょう。と言った。 今までに見たどんな病院よりも 整った設備。 見たこともない機械。 エコーの画面は、壁の上方にある […]

2019年5月4日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第1章

9: 致命的な病気。一刻も早く名前で呼んであげよう。

その後も色んな検査をして 息子は骨の病気らしいということが分かった。 骨は人間の基礎となる部分なので、 骨の病気は、致命的であること。 ゆえに、症例が少ない。 要するに生きられないから。 ただし、生きられる分類のものもあ […]

2019年5月4日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第1章

10: いのちを操作しないと決めた

それから数日後、 最終的な話をしに大学病院へ行った。 病名が決まって、 今後の方針を話し合う事になっていた。 この時の内容も覚えていない。 最初に診察をしてくれた若い男の先生、 産科主任のベテラン先生、 胎児エコー専門の […]

2019年5月4日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第1章

11: 一人の人間として尊重するのなら、彼の生命力を受け入れることなのだ。

私達は、先生達に、 息子の使命を尊重したい旨を話した。 彼の生命力を信じて、使命を全うさせてあげたい。 息子は自分の意志で産まれてきて、 そして閉じる。 それを受け止めて見守ることをしたい。 自力で生きる力を持ち合わせて […]

2019年5月4日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第1章

12: 産むということはすなわち別れを意味した

無事に産むには、 予定週数を待たない方がいいということになった。 骨が形成されていない分、 お腹の中で大きくしても、 出てくる時に、 骨折しやすくなるリスクなどを考慮して、 臨月に入ったらすぐ産みましょうということになっ […]

2019年5月4日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第1章

13: 心拍数がみるみる下がっていった

入院して、まずなにをしたのかはよく覚えていないが、 とりあえず、逆子を直す必要があった。 無事に産むためにはやはり逆子は危険だった。 初日からあらゆる方法を試してみたけれど、 やはり全然動いてくれず、 むしろ今の状態が心 […]

2019年5月4日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第1章

14: 看取るなら腕の中で看取りたい

この朝の出来事は、 私を動揺させた。 生きて産まれてくることだけを 望みにしていただけに、 ショックは大きかった。 あれだけしか動いていないのに、 息子の心臓が止まりそうになった。 それが首に巻き付いている臍帯のせいだと […]

2019年5月4日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第1章

15: たった1つの望みも叶わないのか?

生きて産まれるためには あるいは帝王切開なら、 可能性があるんじゃなかろうか・・・ 私の思考は、完全に 自分達の望みを叶える方向を探っていた。 先生達とは、 お互いに、方向性をまとめてから、 話し合う事になっていた。 先 […]

2019年5月4日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 spirit 息子と私のものがたり第1章

16: 怖がっている私をみんなが見たって恥ずかしいことじゃない

母は言った。 怖いと思うよ。 自分でも体験したことがない様な事を 娘が体験しようとしてる。 計り知れないけれど、 怖いと思うよ。 良くも悪くも いくつになっても、 親の一言というのは、 効く。 私は、母が寄り添ってくれた […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »
息子と私のものがたり 第1章
息子と私のものがたり 第2章
息子と私のものがたり 第3章

制作事例

「生きている子と同じようにいろんな事をしてあげたい」ひいろくんの居場所 | 赤ちゃんのお仏壇代わりの手元供養
2025年4月1日
  • お姉ちゃんが生きていたら、自分は生まれていなかった?
    2024年4月12日
  • 人間関係に悩んだら、森のあり方で考えてみる
    2023年11月10日
  • 『すべての出来事は未来からの贈りもの』お話し会やりました
    2023年9月29日

カテゴリー

  • お知らせ
  • お見送りの方法
  • 心を整えるラジオ
  • 息子と私のものがたり第1章
  • 息子と私のものがたり第2章
  • 息子と私のものがたり第3章
rogo_yoko

〒619-1103 京都府木津川市加茂町岡崎中縄手4-2
TEL:0774-34-0625

Copyright © たましいのおうち All Rights Reserved.

MENU
  • 制作事例
  • よみもの
  • 家族の声
  • よくある質問
  • 制作の流れ
  • いのちの絵本
  • お問合せ
PAGE TOP