2-16:もう、「息子の事をなかったことにしようとしている」と猜疑心を抱かなくていい!

むすこの「おうち」ができてからというもの、

私はなんだかとっても生きやすくなった。

目に見えるところにいつもいるし、

家族もそれぞれに「交流」しているのが見える。

どこかで拾ってきた小石が置いてあったり、

小さなお土産が置いてあったり。

朝はダンナさんがお水をあげて扉を開けてくれる。

寝る前には娘がお水を下げて扉を閉めてくれる。

私はしょっちゅうお花屋さんに行くようになった。

友達が来て、小部屋に何か入れて帰ることもある。

いつの間にか、

小部屋の中のものが入れ替わっていることもある。

そんな小さな変化を見つけるのも、

とっても嬉しい。

だれかが、「息子と楽しんだんだな」と

思える事が幸せだ。

息子が愛されている事を実感できるから。

年に数回、

彼の「おうち」が派手になるときがある。

一番様子が変わるのは、お盆だ。

今までお盆とは無縁の生活をしてきたけれど、

私は一番好きな年間行事になった。

だって帰ってくるんだもん!!

誕生日やクリスマスなど、

家族のイベントにもしっかり参加している。

こうやって、目に見えるだけで、

勝手に巻き込まれてくれるようになるなんて、

当初は思ってもみなかった。

娘が夜、扉を閉め忘れたら、

翌朝それを見つけたダンナさんから、

「おい、昨日Kは徹夜だったぞ!!」

と言われている。

逆に娘が実家にお泊まりに行ったりして不在になると、

決まって息子は徹夜になり、

翌朝、

「あ、、、、」と

私達は深く反省をする・・・

お花を変えるだけで、

おうちの様子が一変するのも発見だった。

ある時どうしてもいいお花がなくて、

思い切って真っ赤なバラを買ってみた。

そしたらその様子がまた妙に似合っていて

なんだかみんなも気に入っていて、

落ちた花びらを敷き詰めたりして。

まだまだこんなに息子と

楽しんだりふざけたりできることがあるなんて、

想定外の喜びだ。

もう、

「息子の事をなかったことにしようとしてる」

と猜疑心を抱かなくていい。

家族のど真ん中にいるというだけで、

こんなにも心が穏やかになった。


「たましいのおうち」について

木工作家の多胡歩未が、自身の経験から、子どもを亡くしたご家族が前を向いて生きていくための、家族の「かたち」を一緒に考え、オーダーメイドで作ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。